製品サポート|株式会社ハーモ
日本語
English
製品のお問い合わせ
English
奪電機
粒断機
仕様について
機種選定について
導入事例について
取出ロボット
故障について
使用用途について
仕様について
導入事例について
トータルリンク
使用用途について
仕様について
ストッカー
使用用途について
仕様について
乾燥機
使用用途について
仕様について
温調機
仕様について
ローダー
故障について
導入事例について
自動包装機
使用用途について
仕様について
機種選定について
包装資材について
印字について
導入事例について
奪電機
使用用途について
仕様について
チャックパーツ
使用用途について
仕様について
導入事例について
ホームに戻る
製品サポート|株式会社ハーモ
奪電機
粒断機
仕様について
機種選定について
導入事例について
取出ロボット
故障について
使用用途について
仕様について
導入事例について
トータルリンク
使用用途について
仕様について
ストッカー
使用用途について
仕様について
乾燥機
使用用途について
仕様について
温調機
仕様について
ローダー
故障について
導入事例について
自動包装機
使用用途について
仕様について
機種選定について
包装資材について
印字について
導入事例について
奪電機
使用用途について
仕様について
チャックパーツ
使用用途について
仕様について
導入事例について
奪電機
ハーモの奪電機は送風を使わず瞬間除電が可能です。除電時間や送風機の騒音、ホコリ、再帯電などの心配がありません。
使用用途について
奪電機の効果を最大限発揮するための設置方法を教えてください。
奪電機を設置する際、成形品と電極ワイヤの間に障害物があるとどうなりますか?
仕様について
QSR-480のプラス極からの距離が100mm以下の場合、除電時間はどのくらいですか?
茶碗形状の成形品を逆さにしてコンベヤで搬送している場合、奪電機で内側と外側の両方を同時に除電できますか?