● オンラインセミナー

脱・手作業!包装まで自動化する射出成形現場のつくり方

脱・手作業!包装まで自動化する射出成形現場のつくり方

8月27日(水)11時開催

8月27日(水)11時にハーモウェブセミナー『脱・手作業!包装まで自動化する射出成形現場のつくり方』を30分ほど開催いたします。

「そろそろ包装工程も自動化したい」とご検討中の方は、ぜひご参加ください!

近年、射出成形の工程自動化が進む一方で、包装工程だけは手作業のままという現場が多く見受けられます。その結果、作業者の負担が増えたり、人手不足や包装ミスといった課題が起こりやすくなっています。

今回のセミナーでは自動包装機の導入による省力化と品質向上の実例を交えながら、包装工程を含めた一貫自動化ラインの構築ポイントについて分かりやすく解説します。「そろそろ包装工程も自動化したい」とお考えの方は、ぜひご参加ください!

ハーモの自動包装機

ハーモ製品サイト|自動包装機|LMシリーズ|ogp (1)ハーモのLMシリーズは包装資材にチューブ状のポリエチレンフィルム(LDPE)を使って、 製袋しながら包装するチューブフィルム自動包装機です。

製品ページを見る

『省人化・省力化』がテーマのセミナーです

射出成形の各工程における自動化や省人化はロボットや周辺機器導入によって解決できます。射出成形周辺機器の国内唯一の総合メーカーであるハーモだからこその製品群で皆様のお悩みを解決できます。お申し込みの際には今のお悩み事もお気軽にお寄せください。

 

セミナーのご参加方法

下記のフォームからお申し込みください。(ご参加は無料です)
ZoomのURLを自動配信メールにてお送りいたします。
お時間になりましたらZoomにお入りください。

セミナー内容(予定)

  • 包装だけ手作業?現場でよくある課題を見直す
  • 自動包装機のしくみと導入によるメリット
  • 成形から包装まで、ライン全体の自動化をどう進めるか
  • 導入事例に学ぶ、自動化をうまく進めるコツ
  • 省力化補助金の活用について

こんな方におすすめ

  • 包装工程だけ手作業が残っており、自動化に課題を感じている方
  • 人手不足で現場作業の負担を減らしたいとお考えの方
  • 成形から包装まで一貫した自動ラインを検討中の方
  • どこから自動化を進めるべきか悩んでいる製造管理者の方
  • 実際の導入事例を参考に、自社への応用を考えたい方
  • 省力化補助金を活用したいとお考えの方

登壇者

河口尚久|ハーモ
営業推進部
講師:河口尚久

ビニール袋に成形品を数えて入れるという作業は、手間もかかって数も間違えやすい作業の一つです。この作業が毎日あるなら、自動包装機を導入した方が断然お得です。

登壇者

shiozawa
営業推進部
MC:塩澤邑優
適切に自動化を取り入れることは、皆さまのご負担を軽減し、ミス防止にもつながります。これを機に、自動化に関する現場での課題を見直してみませんか。

お申し込みフォーム