チャック板の交換段取り時間が10分から15秒に大幅短縮|射出成形の段取り時間短縮

悩み・課題のまとめ
- 配線・配管・取り付けボルト(4本)すべてやり直しのため時間がかかる
- 位置決めがあいまいで、チャックトライ時に再度位置合わせの教示が必要
- チャック板を間違えて取り付けることがある
- 配線や配管の位置を間違えることがある
解決方法
1. ハーモの『スマートハンドアダプタ』で課題解決
『スマートハンドアダプタ』の使用で下記が実現できます。
◯ ワンタッチで取り付け可能(15秒)
◯ 電機ポート・エアポート付きで配線・配管不要
◯ 位置決めピンがあるので、チャックトライ時の位置の再現性が高い
◯ 自動チャック交換なら違うチャック板を取り付けるとエラーでお知らせ
◯ 電機ポート・エアポートがあるので、配線・配管を間違えない
今まで10分かかっていたチャック板交換が15秒に大幅短縮。
2. 動画で見るハーモの『スマートハンドアダプタ』
射出成形品取出しロボットで、「チャック板交換の段取り時間を短縮したい」「ヒューマンエラー(ポカミス)を無くしたい」などの課題解決に貢献するハーモの『スマートハンドアタプタ』をご紹介する動画です。
3. 自動チャック交換と手動チャック交換
自動チャック交換
手動チャック交換
チャック板交換の悩みを解決する資料ダウンロード

チャック板交換での「段取り時間を短縮したい」「ニューマンエラー(ポカミス)を無くしたい」と課題をもつ企業様ににおすすめのダウンロード資料です。
導入後の効果
今まで10分かかっていたチャック板交換が15秒に大幅短縮。
- おすすめの関連記事
チャック板交換の段取り時間短縮を実現する資料ダウンロード
こんなお悩みを抱えている企業様におすすめのダウンロード資料です。
◯ チャック板交換に時間がかかってしまう
◯ 位置決めがあいまいで、再度教示が必要
◯ チャック板を間違えて取り付けるミスがある
◯ 配線、配管の位置を間違えることがある